国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)

JA / EN

国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)は、障がいのある方も、ない方も、
すべての人にご利用いただける施設です。障がい者が主役の芸術・文化・国際交流活動の機会を創出し、
障がい者の社会参加促進をめざします。施設内には、多目的ホールや研修室、宿泊室、レストランを備えています。

News

お知らせ

  • HOME
  •   ⟩  お知らせ
  •   ⟩  【募集終了】大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2018 参加者募集!〆切:6月30日(土)必着!!

【募集終了】大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2018 参加者募集!〆切:6月30日(土)必着!!

#芸術・文化 #大阪府 #オープンカレッジ #舞台芸術 #ダンス #演劇 #音楽 #参加する

多数のご応募ありがとうございました!

大阪府障がい者舞台芸術
オープンカレッジ2018
「うみのうたごえ」参加者募集!

声を出したり、歌ったり、音を出したり、大きくジャンプしたり、
人とお話したり、早く走ったり、ゆっくりと動いたり、人と一緒に
何かすることが好きな方、障がいの有無を越えて、皆で一緒に
大きな渦をつくりませんか?

「大阪府障がい者 舞台芸術オープンカレッジ」では、障がいのある方も
ない方も、共に助け合い、共に楽しめる仲間を大募集しています。
経験、障がいの有無、年齢、性別、国籍などすべて不問。

第一線で活躍するアーティストを講師に迎えて8月から始まる
計17 回のワークショップ(リハーサル・本番含む)に継続的に
積極的に参加していただければ大丈夫です!

たくさんの仲間と共に、コツコツと稽古を重ね、大きな舞台で
大きな渦をつくりませんか? たくさんのご応募、お待ちしております!

★特設サイトをたちあげました!
詳しくは以下のアドレスへアクセス!

https://bigiperformingarts.wixsite.com/opencollege2018


【開催日程】

○1.プレワークショップ

⑴ 8月11日(土・祝)
[A] 10:00 ~ 12:30 または [B] 13:30 ~ 16:00
天王寺区民センター

⑵ 8月12日(日)
[A] 10:00 ~ 12:30 または [B] 13:30 ~ 16:00
天王寺区民センター

⑶ 9月15日(土)
[A] 10:00 ~ 12:30 または [B] 13:30 ~ 16:00
ビッグ・アイ

⑷ 9月16日(日)
[A] 10:00 ~ 12:30 または [B] 13:30 ~ 16:00
ビッグ・アイ

⑸ 9月17日(月・祝)
[A] 10:00 ~ 12:30 または [B] 13:30 ~ 16:00
ビッグ・アイ

※ [A] または[B] のどちらかに参加いただきます。
詳細は7 月中旬以降にお送りする参加決定通知にてお知らせします。
※ 5 回目終了後に、チーム分けを行います!

○2.ワークショップ/作品づくり

⑹ 10月 6日(土)   大阪国際がんセンター
⑺ 10月 7日(日)   大阪国際がんセンター
⑻ 10月21日(日)   長居障がい者スポーツセンター
⑼ 10月27日(土)   ビッグ・アイ
⑽ 10月28日(日)   ビッグ・アイ
⑾ 11月 3日(土・祝) 長居障がい者スポーツセンター
⑿ 11月 4日(日)   ドーンセンター
⒀ 11月10日(土)   ビッグ・アイ
⒁ 11月11日(日)   ビッグ・アイ
⒂ 11月17日(土)   花博記念ホール
⒃ 11月24日(土)   ビッグ・アイ
⒄ 11月25日(日)   ビッグ・アイ

※各回の練習時間は2~3時間程度を予定。詳しい開始時間などは、
プレワークショップの5回目終了以降にお知らせします!

○3.舞台発表:11月25日(日)

みんなで創り上げた作品を、ビッグ・アイの大きな舞台で発表します!

会場:国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)多目的ホール


【講師】

総合演出:ウォーリー木下

weally_kinoshita.jpg


劇作家・演出家。神戸大学在学中に演劇活動を始め、劇団☆世界一団を結成し、 現在は「sunday(劇団☆世界一団を改称)」の代表として全ての作品の作・演出を 担当。
外部公演も数多く手がけ、役者の身体性に音楽と映像とを融合させた演出を 特徴としている。またノンバーバルパフォーマンス集団「THE ORIGINAL TEMPO」 のプロデュースにおいてエジンバラ演劇祭にて五つ星を獲得するなど、海外で高い 評価を得る。
10 ヶ国以上の国際フェスティバルに招聘され、演出家として韓国 およびスロヴェニアでの国際共同製作も行う。今年3月「神戸アートビレッジ センター(KAVC)」舞台芸術プログラム・ディレクターに就任。

---

物語:いしいしんじ

ishii_shinji.jpg

1966 年大阪生まれ。京都在住。主な作品に小説「ぶらんこ乗り」「麦ふみクーツェ」 「ポーの話」「悪声」、エッセイ集「毎日が一日だ」「そのように見えた」など。 WEB 上で「ごはん日記」を公開している。

---

振付・パフォーマンス:大熊隆太郎

ohkuma_ryutaro.jpg

劇団壱劇屋主宰。関西を拠点に演出家、振付家、俳優、マイムパフォーマー として活動している。奇妙な空間をつくる演出、クセの強い動きが特徴。
CoRich舞台芸術まつり!2016春 俳優賞。ノンバーバルパフォーマンス 「ギア -Gear-」マイムパート、KissFM KOBE ラジオドラマ 「Story For Two」にそれぞれレギュラー出演中。

---

演劇:伊藤拓

itou_taku.jpg

1980年生まれ、大阪府吹田市在住。人の記憶や存在を軸にドキュメンタリー的な 舞台作品を手掛けながら、舞台芸術の枠に収まりきらない劇の思考/試行を続ける。
2017年度より国際障害者交流センター ビッグ・アイの事業に携わり、障害者が 参加できる舞台芸術の企画立案や調査、海外の障害者アート関連の団体や アーティストとの交渉などを担当。自宅のベランダにて樽状樹の育成を楽しむ。

---

音楽:ヨース毛、にしもとひろこ、かんのとしこ

yosu-ke.jpg

nishimoto_hiroko.jpg

kanno_toshiko.jpg

ヨース毛(cello)、にしもとひろこ(歌)、かんのとしこ(Accordion)の3人の音楽家。
それぞれに、舞台、ダンス、朗読、寄席…多彩なジャンルの人々と混じり合い 関わってきた経歴を持つ。音楽を通して、種々様々な世界と混ざり、揉みあい、共鳴し合い…より大きく膨らんだ、彩の豊かな世界作りを目指します。


<参加方法>

  • 参加募集チラシ裏面の応募用紙へ必要事項をご記入のうえ下記あて先に郵送かFAX、
    またはビッグ・アイホームページの応募フォーム▶(goo.gl/forms/8TNu6W5Jdh9omZeD3) からお申し込みください。
  • 応募用紙は黒のボールペンでご記入をお願いします。
    ご本人が記入できない場合は、 代理の方(保護者の方など)にてお願いします。
  • 応募者多数の場合は書類選考により参加者を決定します。
  • ご応募いただいた方には、7月中旬以降に郵送にて結果を通知します。

インフォメーション

定員

60名 ※応募者多数の場合は書類選考により参加者を決定します。

対象

障がいの有無を問わず芸術・文化活動(演劇・ダンス・音楽)に興味のある方

応募条件

・できるかぎり全日程に参加できること
・障がいの有無を越えて、参加者同士で協力し合えること
・介助が必要な方は、介助者の同伴をお願いします
・未成年の場合は、保護者の同意が得てください

会場

<実施会場>
★天王寺区民センター
大阪市天王寺区生玉寺町7-57
▷Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅、1号・2号出入口から北へ約100m


★大阪国際がんセンター
大阪市中央区大手前3-1-69
▷Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線・中央線「谷町四丁目」駅、北改札口から約150m


★長居障がい者スポーツセンター
大阪市東住吉区長居公園1-32
▷Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)御堂筋線「長居」駅、1号出入口から北へ約150m


★花博記念ホール
大阪市鶴見区緑地公園(花博記念公園鶴見緑地内)
▷Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅、改札口より北へ約200m


★大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
大阪市中央区大手前1-3-49
▷京阪電車/Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線「天満橋」駅、1番出入口より東へ約350m


★国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)
堺市南区茶山台1-8-1
▷泉北高速鉄道「泉ケ丘」駅改札口より東へ約200m

一覧へ戻る

Contact

お問合せ

宿泊室に関するお問合せ

072-290-0900

受付時間:9:00~23:00

宿泊のご予約はこちら

多目的ホール・研修室のご利用に関するお問合せ

072-290-0900

受付時間:9:00~23:00

多目的ホール・研修室のご利用に関するお問合せフォームはこちら

障がい者の文化芸術活動及び鑑賞に関するご相談・
事業・ホームページ・情報紙に関するお問合せ

072-290-0962

受付時間:平日 10:00~18:00

障がい者の文化芸術活動及び鑑賞に
関するご相談・事業・ホームページ・
情報紙に関するお問合せフォームはこちら