国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)は、障がいのある方も、ない方も、
すべての人にご利用いただける施設です。障がい者が主役の芸術・文化・国際交流活動の機会を創出し、
障がい者の社会参加促進をめざします。施設内には、多目的ホールや研修室、宿泊室、レストランを備えています。
プロジェクト
Big-i主催
2025年11月28日~12月3日
10時30分~20時30分
※最終日は16時まで
※11月30日トークセッション開催時において混雑している場合は入場制限させていただく場合がございます
主催:大阪府
実施主体:国際障害者交流センター ビッグ・アイ
LUCUA 1100 4F「sPACE」(大阪市北区梅田3-1-3)
JR大阪駅(大阪環状線、神戸線、宝塚線、京都線) 中央口から徒歩約1分
Osaka Metro梅田駅(御堂筋線) 北改札口から徒歩約2分
阪急電鉄大阪梅田駅(神戸線、宝塚線、京都線) 2F中央改札口から徒歩約5分
LUCUA 1100 access https://www.lucua.jp/access/
国際障害者交流センター ビッグ・アイ 「ビッグ・アイ 展覧会」係
〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-8-1 TEL 072-290-0962(土日祝を除く10:00~17:00)
FAX 072-290-0972 メールアドレス arts@big-i.jp ウェブサイト https://www.big-i.jp/
Eメール arts@big-i.jp
無料
EXHIBITION about me 9 永遠の謎解き
展覧会 & トークセッション
2025 11.28fri 12.3wed
会場:LUCUA 1100 4F「sPACE」(大阪市北区梅田3-1-3)
----
■展覧会 about me9 ~”わたし”を知って~ 永遠の謎解き
<作品出展事業所・作家>
美術教室ライプハウス
田中花、難波航伎、藤山晃大、山崎大悟
atelier con・ton(株式会社con・ton)
岩根利惠子、佐藤壮
コルメナ(特定非営利活動法人ノーマライゼーション高槻)
植田恵生、真鍋里奈、YuTA
<実行委員会>
中津川浩章(ファシリテーター、キュレーター)、松田豊美(アトリエ ペンライズ)
大西雅子(社会福祉法人ふたかみ福祉会 ハピバール)
アルガマ明子(特定非営利活動法人コーナス アトリエコーナス)
鈴木京子、上岡亜希(国際障害者交流センター ビッグ・アイ
■トークセッション「鍵穴から、そっとのぞいて」
登壇者 中津川浩章/美術家、アートディレクター
第 1 部:森美恵子(atelier con・ton)、植田聡子(コルメナ)
第 2 部:大澤辰男(美術教室ライプハウス)
当日、展覧会会場で受付、先着15名
※混雑時は会場の出入りを制限する可能性があります
※手話通訳を必要とする場合、11月1日(土)までに要事前連絡
11月30日(日) 18:00~19:30 (17:30受付開始) 参加費無料
入場料無料
■会場アクセス
会場:LUCUA 1100 4F「sPACE」(大阪市北区梅田3-1-3)
JR大阪駅(大阪環状線、神戸線、宝塚線、京都線) 中央口から徒歩約1分
Osaka Metro梅田駅(御堂筋線) 北改札口から徒歩約2分
阪急電鉄大阪梅田駅(神戸線、宝塚線、京都線) 2F中央改札口から徒歩約5分
■お問合せ
国際障害者交流センター ビッグ・アイ 「ビッグ・アイ 展覧会」係
〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-8-1
TEL 072-290-0962(土日祝を除く10:00~17:00)
FAX 072-290-0972
メールアドレス arts@big-i.jp
ウェブサイト https://www.big-i.jp/
主催:大阪府 実施主体:国際障害者交流センター ビッグ・アイ
この事業は、大阪府の委託事業として国際障害者交流センター ビッグ・アイが実施します
Contact
072-290-0962
受付時間:平日 10:00~18:00