国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)

JA / EN

国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)は、障がいのある方も、ない方も、
すべての人にご利用いただける施設です。障がい者が主役の芸術・文化・国際交流活動の機会を創出し、
障がい者の社会参加促進をめざします。施設内には、多目的ホールや研修室、宿泊室、レストランを備えています。

事業案内

プロジェクト

  • HOME
  •   ⟩  事業案内
  •   ⟩  令和4年度 大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2022 出演者紹介
  • 芸術文化

令和4年度 大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2022 出演者紹介

Big-i主催

インフォメーション

開催日

時間

主催

大阪府

連携 令和4年度 厚生労働省芸術文化活動普及支援事業
   大阪文化芸術フェス2022
実施主体 国際障害者交流センター ビッグ・アイ

内容

大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2022出演者プロフィール

【パフォーマンス部門】※出演順

1  I ☆ Lab(アイスターラボ) ダンス&ドラム  演目『ルパン・ザ・ファイヤー』〜ドラムソロ〜『大東市民のうた』

I ☆ Lab

みなさんこんにちは。大阪府大東市にあるTC(The Challenged)エンタメに特化した放課後等デイサービスふぁみりずむと就労継続支援B型スターラボのメンバーが集結したダンス&ドラムユニット「アイスターラボ」です。グループの結成は8月。できたてほやほやのグループですが、私たちのパフォーマンスでたくさんの方を笑顔にしたい!!と思い、このステージに立っています。どうかみなさん、一緒に楽しんで下さい。よろしくお願いします。

2 ピア・エンジン 紙芝居  演目『雨の日のけんじの1日〜カッパに要注意〜』

ピア・エンジン

皆さん、こんにちは。皆さんは、昔懐かしい紙芝居を見た事はありますか?私たちあいえる協会は、30年以上、大阪市内で、障がい者が入所施設に閉じ込められるのではなく、地域で生き生きとその人らしく暮らしていくことを理念に、活動してきました。その活動の中で、障がい者自身が中心になり、実際に体験した事などを分かり易く紙芝居にして、生の声を皆さんに届けています。さて、今日はどんな体験談でしょうか?始まり始まり…。

3 KEN2(ケンケン) ドラッグミュージック『経響(きょうおん)』  演目『描き奏でる』

KEN2(ケンケン)

神の子 この世に産まれ羽ばたく子とは、全てが『神乃子(かみのこ)』で有り、愛おしい者たちで有り、一人一人が意味を持つと聞く。そして、産まれ羽ばたく前をKEN2はコツコツと毎日描き奏でている。精子と卵子から世に羽ばたくまでの『Power』を絵と音に込め、命を削り神の子を描き奏で続けている。2004年12月に脳梗塞で左半身麻痺になり、現在も左半身は動かない為、右半身のみで生活の中、活動の場も制限がある中KEN2は、アーティストとして何も隠さず生き様をさらけ出すと決めてステージに戻った時から、自分の人生はパフォーマンスであり、生きている限りパフォーマーと言っている。そして、最終章は生きることは全てを完結させる為の手段であり、悔いを残さず必死に『描き奏でる』のみ。生きることは伝える為の手段であり、必死に生きることは爪痕を残し、この世を生きた証でしかない。今日もKEN2は描き奏でている。

4 フェアリーテイル(堺鈴の宮(さかいすずのみや)一輪車クラブ) 一輪車演技  演目ペア演技『Raise Your Glass(ライズ ユア グラス)』グループ演技『You Can't Stop the Beat(ユー キャント ストップ ビート)』

フェアリーテイル(堺鈴の宮一輪車クラブ)

一輪車競技には、スピードを競うレース部門と、技と表現力を競う演技部門があり、私たちはどちらにも挑戦しています。今日は4人で演技を披露いたします。一輪車演技は、音楽に合ったプログラムを構成し、技の精度だけでなく、美しさも重要です。スピンや立ち技はもちろん、グループならではの技もご覧下さい。コーチの指導の下、教え合い励ましあって練習してきました。笑顔でがんばります。

【音楽部門】

5  豊中ろう和太鼓クラブ「鼓響(こびき)」和太鼓演奏  演目『どんどん太鼓(たいこ)』

豊中ろう和太鼓クラブ「鼓響」

豊中市からきました豊中ろう和太鼓クラブ「鼓響」と申します。 久しぶりにこの舞台で演奏できることを大変うれしく思っています。 今年の2月から取り組んでいるオリジナル『どんどん太鼓』をたたきます。太鼓の基本リズムを沢山取り入れた楽しい曲です。 新しいメンバーも3人増え、これからも力を合わせて色々な曲にチャレンジしていきます。応援、よろしくお願い致します。

6 Milky - Way(ミルキーウェイ) ボーカル&ギターデュオ 演目 『空も飛べるはず』

Milky - Way(ミルキーウェイ)

ボーカル・ギターの2人組のMilky - Wayです。フォーク・Jポップ系をやっています。「もう一度聴きたい、他の曲も聴きたい」と思って頂けたら嬉しいです。3年ぶりのステージになります。とにかくLIVEがしたいです。歌う事、ギターを弾く事が大好きです。皆さんと盛り上がれる事を望んでいます。今日のステージで皆さんと楽しめると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

7 駒村 圭祐(こまむら けいすけ) ピアノ演奏  演目 映画タイタニックより『My Heart Will Go On(マイ ハート ウィル ゴー オン)』

駒村 圭祐(こまむら けいすけ)

このような舞台、そして人前でピアノを演奏する事は本当に久しぶりのことです。 コロナ禍のこの2年半、色々な事が制限されましたが、僕は毎日、ピアノを弾いて、歌って、そして、大好きな阪神を応援することで楽しく過ごすことができました。この舞台には「駒ちゃんず」として、妹と2人で出演させてもらいましたが、今回は1人です。少し不安と緊張がありますが、頑張ります。聴いて下さい。

8 カラフルな天使たち(カラフル大阪)歌(ピアノ伴奏) 演目 オリジナル楽曲『輝く何かが君には見える』『どんまい どんまい』

カラフルな天使たち(カラフル大阪)

大阪福島区から飛んできたカラフルな天使たちです。実は全員視覚障がい者。皆さんの様に青空も夕焼けも親の顔も友だちの顔も見ることができません。道を歩く時、人にぶつかられ、溝に落っこち、何度も怖い思いをしました。ですが、自分たちには人を励ます心がある。歌える声がある。人はどんな障がいを負っても、できることがあります。これからお届けする2曲は、そんな想いで作られた、カラフルな天使たちから皆さんへの応援歌です。

一覧へ戻る

Contact

お問合せ

宿泊室に関するお問合せ

072-290-0900

受付時間:9:00~23:00

宿泊のご予約はこちら

多目的ホール・研修室のご利用に関するお問合せ

072-290-0900

受付時間:9:00~23:00

多目的ホール・研修室のご利用に関するお問合せフォームはこちら

障がい者の文化芸術活動及び鑑賞に関するご相談・
事業・ホームページ・情報紙に関するお問合せ

072-290-0962

受付時間:平日 10:00~18:00

障がい者の文化芸術活動及び鑑賞に
関するご相談・事業・ホームページ・
情報紙に関するお問合せフォームはこちら