国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)は、障がいのある方も、ない方も、
すべての人にご利用いただける施設です。障がい者が主役の芸術・文化・国際交流活動の機会を創出し、
障がい者の社会参加促進をめざします。施設内には、多目的ホールや研修室、宿泊室、レストランを備えています。
			
プロジェクト
Big-i主催

2015年 11月 15日 (日)
13:30 〜 16:30
大阪府
								実施主体:国際障害者交流センター
この事業は、大阪府の委託事業として国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)が実施します。
							
ビッグ・アイ(国際障害者交流センター)多目的ホール
1,200名
参加費:無料
入場自由・申込不要
グランプリは誰だ!?
大阪府障がい者芸術・文化フェスタ2015に出演された30組の中から、高い評価を得た9組のパフォーマンス団体(または個人)を選出。さらにコンテストの形で、それぞれの表現活動を競いあいます。 
「表現したい」という思い。その心からのパフォーマンスを、どうぞお楽しみください。
≪出演者≫
安羅いづみ(マジック) 
エンジェル'S(ヒップホップダンス) 
DAIKI & TSUYOSHI(ドラム演奏) 
Dance Assemble アマカマ・ドゥ(創作ダンス) 
T・Kユニット(ハーモニカ演奏) 
豊中ろう和太鼓クラブ「鼓響」(和太鼓演奏) 
藤原尚子(ピアノ独奏) 
ラララコーラス(コーラス) 
わくわく富田林(演劇)
≪特別審査員≫ 
大西ユカリ さん(ソウルシンガー)
 “平成のゴッドねえちゃん”とも称されるソウルシンガー大西ユカリさんが特別審査員に。 
ミニコンサートも開催!
1964年富田林市生まれ。1986年、山崎廣明(元「シャネルズ」、現「ダイナミックス」)、横山剣(現「クレイジーケンバンド」)の薫陶を受け、北米黒人音楽グループ「CASINO」を結成し、音楽活動開始。2000年に「大西ユカリと新世界」を結成。2005年にはカバーアルバム「昭和残唱」が日本レコード大賞企画賞を受賞。月1回通天閣歌謡劇場で開催している「大西ユカリショー」のほか、関西を中心にライブ活動、CD製作、他のアーティストとのコラボレーション、テレビ、ラジオなど精力的に活動中である。 
オフィシャルウェブサイトはこちら
≪審査員≫ 
大谷 燠(おおたに いく) NPO法人DANCE BOX エグゼクティブディレクター 
酒井 靖(さかい やすし) 一般財団法人たんぽぽの家 エグゼクティブディレクター 
保木本 佳子(ほきもと けいこ) ケムリノケムリ 代表
同時開催! 
「ともいき」 障がいのある人もない人も共に楽しめるイベント 
第13回共に生きる障がい者展 
2015年11月14日(土)・15日(日) 10:00~17:30(入場無料)
障がい者の自立と社会参加。そして障がい及び障がいのある人への正しい理解を目的に、「共に生きる障がい者展」を開催します。
14日(土)ゲスト 
★松野明美さんトークショー「いちばんじゃなくて、いいんだね。」 
13:30~14:30(多目的ホール) 
★桂文太さん落語・講演会「桂文太、盲導犬デイリーと共に心で話す」
 15:15~16:45(大研修室)
2日間を通して、楽しいイベントが盛りだくさん!!
 ●障がいのある方が創りだす音楽と舞台「パフォーミングinともいき」(14日) 
●障がい者スポーツ、ボッチャの体験やサウンドテーブルテニスなどの展示(両日) 
●盲導犬、介助犬、聴導犬大集合!「身体障がい者補助犬のことをもっと知ろう!」(14日)
 ●IT機器展2015 ユニバーサルデザイン生活展(15日) 
●第14回ちょっくらわくわくまつり同時開催(両日) 
●お楽しみ!ともいき大抽選会(両日) 
●バリアフリースタンプラリー(両日) 
●わくわく体験コーナー(両日) 
●支援学校の紹介(喫茶コーナー・野菜即売) 
●ビッグバンいどうミュージアム(両日)
≪お願い≫ 
開催当日は、原則としてビッグ・アイの駐車場をご利用いただけません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣の駐車場をご利用ください。
Contact
072-290-0962
受付時間:平日 10:00~18:00