国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)は、障がいのある方も、ない方も、
すべての人にご利用いただける施設です。障がい者が主役の芸術・文化・国際交流活動の機会を創出し、
障がい者の社会参加促進をめざします。施設内には、多目的ホールや研修室、宿泊室、レストランを備えています。
			
プロジェクト
2015年 8月 15日 (土) 13:00 〜 16日 (日) 16:30
共に生きる地域の“絆”プロジェクト委員会
ビッグ・アイ(国際障害者交流センター)
30名(応募者多数の場合は抽選)
								手話通訳
車いすでの来場
補助犬同伴可
							
2015年 7月 17日 (金) 18: 00
								下記の必要事項をご記入の上、FAXまたは封書、ハガキ、Eメールにてお申込みください。
〓参加者氏名(フリガナ)
〓性別
〓年齢
〓郵便番号
〓住所
〓電話番号
〓FAX番号
〓Eメールアドレス
〓障がいの有無(ある・ない)
〓障がいの種別
〓同伴者氏名(フリガナ)・年齢
※介助が必要な方は、介助者のご同伴をお願いいたします。
〓同伴者のワークショップへの参加(する・しない)
〓希望する宿泊室数(2名1室)
〓希望するサポート(手話通訳、車いすでの参加、補助犬の同伴)
〓車での来場希望(ある・ない)
※当日のビッグ・アイ駐車場は、ビッグ・アイ発行の駐車証をお持ちの方のみ駐車可能となります。
〓特記事項 ※特に配慮を要する事項があれば、具体的な内容と対処法をご記入ください。
★応募者多数の場合は抽選となります。お申込みいただいた方には、7月下旬ごろに参加可否通知をお送りします。
							
子どもゆめ基金助成活動 
ビッグ・アイ アートキャンプ 2015
一緒につくり、考え、学べる、アートなアートな2日間。 
世界にひとつだけの大きな絵を、みんなで楽しく描きあげよう! 
完成した作品はビッグ・アイのウェルカムアートとして館内に展示します。
≪講師≫ 
水野浩世(ユウの家 絵画講師) 
原千草(ものをつくることのこと。造形作家) 
日垣雄一(YELLOW)
≪対象者≫ 
障がいありの方…創作に関心のある方ならどなたでも 
障がいなしの方…創作に関心のある小学1年生~中学3年生の子どもとその同伴者
 ※介助が必要な方は介助者の同伴をお願いします。 
※小学校6年生以下は保護者同伴でご参加ください。 
※ビッグ・アイ宿泊施設に宿泊可能な方に限ります。
≪参加費≫ 
おひとりにつき7,000円 ※小学生以下は6,500円 
※ワークショップ材料費、宿泊費(2名1室)、食事代(15日夜、16日朝・昼)、傷害保険料を含む
≪スケジュール≫ 
8月15日(土) 
12:30~ 受付開始 
13:00~16:30 ワークショップ 
16:30~ 宿泊チェックイン 
18:30~ 交流会(みんな一緒に夕食)
8月16日(日) 
9:30~ 受付開始 
10:00~15:30 ワークショップ 
15:30~ 完成~お披露目~解散式 
16:30 解散
Contact
072-290-0962
受付時間:平日 10:00~18:00