国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)

JA / EN

国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)は、障がいのある方も、ない方も、
すべての人にご利用いただける施設です。障がい者が主役の芸術・文化・国際交流活動の機会を創出し、
障がい者の社会参加促進をめざします。施設内には、多目的ホールや研修室、宿泊室、レストランを備えています。

事業案内

プロジェクト

  • HOME
  •   ⟩  事業案内
  •   ⟩  向こう三軒両隣 ~災害時 心でつなごう!みんなのWA~
  • 公演・イベント
  • 開催終了
  • 募集終了

向こう三軒両隣 ~災害時 心でつなごう!みんなのWA~

  • 開催日 2014年 3月 8日 (土)

Big-i主催

インフォメーション

開催日

2014年 3月 8日 (土)

時間

11:00 〜 16:00

主催

ビッグ・アイ サポーター企画

会場

ビッグ・アイ(国際障害者交流センター)研修室ほか

お問合せ

ビッグ・アイ「サポーター企画」係
〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-8-1
TEL072-290-0962 FAX072-290-0972

募集要項

定員

ワークショップは定員各15名。その他は入場自由。

費用

参加費:無料

応募方法

下記の必要事項をご記入の上、FAXまたはハガキ、封書、Eメールにてお申込みください。
〓参加を希望するワークショップ
「影絵のふしぎ!?」「ダンボールシェルターをつくろう!」
〓氏名(フリガナ)
〓性別
〓年齢
〓住所 ※郵便番号からご記入ください
〓電話番号
〓FAX番号
〓Eメールアドレス
〓障がいの有無
〓同伴者氏名(フリガナ) ※介助が必要な方は、介助者のご同伴をお願いいたします。
〓希望するサポート(手話通訳、字幕表示、車いすでの参加、補助犬の同伴など具体的にご記入ください)
〓特記事項 ※特に配慮を要する事項があれば、具体的にご記入ください。

★応募者多数の場合は先着順となります。お申込みいただいた方には、順次参加の可否をお伝えします。

内容

地震や豪雨、いつおそってくるか分からない災害から身を守るにはどうすればいいの!?
子どもも大人も、障がいのある人もない人も、楽しみながら考える「もしも…」のための地域のWA!

影絵劇にワークショップ、炊き出しと、たっぷり楽しむ、しっかり学ぶイベント盛りだくさん。

生きぬくための知識を学ぶ!
ワークショップ〓「ダンボールシェルターをつくろう!」
ダンボールとガムテープとカッターナイフ。身のまわりにあるものだけで、災害時にテントの代わりとなるダンボールシェルターをつくります。災害時でも自分で考え行動し、お互いに助け合える力と心を育みます。
11:00~12:00
定員:15名(要申込・先着順)
★募集定員を超えたため、募集を締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

影絵劇をみんなでつくろう!
ワークショップ〓「つくってあそぼ!うつしてかんがえよう!影絵のふしぎ!?」
大阪府立大型児童館ビッグバンを拠点に活動する影絵劇団「影絵屋さかい」を講師に迎え、影絵劇「あおむし救出大作戦」の製作から舞台での発表までに挑戦します。影絵の奥深さにふれながら、災害時に必要なことについて学びましょう!
ワークショップ 13:00~14:30
舞台発表 14:30~15:00
講師:影絵屋さかい
定員:15名(要申込・先着順)
★募集定員を超えたため、募集を締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

きみのチカラで、被災したあおむしをたすけて!!
影絵劇「あおむし救出大作戦」
14:30~15:00(入場自由)
手話通訳、字幕/補助犬同伴可

災害時の炊き出しを体験!
災害時シミュレーション「備蓄米試食 and 一杯の豚汁会WA」
12:00~(なくなり次第終了)
100食限定(申込不要・先着順)
※来場者多数の場合は、整理券を発行します。
協力:堺市健康づくり食生活改善推進協議会(南支部和会)

Q&Aと避難マップで災害時の対策を考えよう!
特別展示「さぁ・どうする」
11:00~16:00(入場自由)

一覧へ戻る

Contact

お問合せ

宿泊室に関するお問合せ

072-290-0900

受付時間:9:00~23:00

宿泊のご予約はこちら

多目的ホール・研修室のご利用に関するお問合せ

072-290-0900

受付時間:9:00~23:00

多目的ホール・研修室のご利用に関するお問合せフォームはこちら

障がい者の文化芸術活動及び鑑賞に関するご相談・
事業・ホームページ・情報紙に関するお問合せ

072-290-0962

受付時間:平日 10:00~18:00

障がい者の文化芸術活動及び鑑賞に
関するご相談・事業・ホームページ・
情報紙に関するお問合せフォームはこちら